[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あした・・・ね。
あたらしいボトルが
生まれちゃう ・・・らしいんです
風の噂では・・・
ピンク&ディープマゼンタ ・・・みたい。
風といえば・・・
明日生まれる子は、双子座 天秤座
どっちも風のエレメント。
しかも、ただいま双子座には
太陽・水星・金星と、
比較的親しみのある たちがおられまして。。。
ま、近くから遠くから、
いろいろと他の たちの突っ込みもありまして。。。
なんやかんやと賑わっている状態ですね。
ま、風ですから、
流れに乗ってナンボのマンボ
また、この賑わいは 別名(?)1祭り でもありまして。。。
新しいボトルは 110番 ですが、
なにも警察に関わっているわけではありません
しかしながら、
まさしくDeep Magenta のレスキューボトルですから、
一家に一本、いえ、一人一本持っていただきたいくらい
かもしれません。
そして、B0から数えて 111番目のボトルであり、
B11 が関わっていることは、一目瞭然 一日一善
ま、双子座のマーク自体、1がふたつみたいなもんですが。
ま、そういうニュースがやってきた
今日5月30日のハートエンジェルは B89 なわけで。
(知る人ぞ知る、1189の関連性。知らない人はスルーしてね)
ま、こう見えて ( ・・・どう見えて?)、
わたくしも双子座&水瓶座の、
ノリノリな風なわけで、語り始めると止まらなくなります。
あとは、明日以降のお楽しみ\(^o^)/
B106 大天使ラツィエルの新しいメッセージ
※和尚アートユニティさん情報
※紫文字が本文です。
※緑文字はさなえるのつぶやき。。。すらっと流してね♪
大天使ラツィエルが透明なボトルで
ペールオリーブ/ペールライラックで現れる。
この新しい誕生により、色名も変更になるのかな。
新しいクリアボトル
左の写真のB106 クリアボトルは
IRISにある、誕生初期のものです。
(フロストボトル誕生以前)
2007年10月22日に大天使ラツィエルは誕生しました。
そのすぐ後にそれはフロストボトルで現れました。
そして108番の大天使ジェレミエルと
109番の大天使ザカリエルの誕生で、段階的に
ベールが上げられることが促進された今、新しい
可能性がやってきました。
おぉ!この2つとも、下層がミッドトーンオリーブ。
この後のメッセージにでてくる 『段階的に』 という
言葉とミッドトーンはつながっているのかな?
その誕生からずいぶんたったように思われますが、
これも大天使ラツィエルが生まれてくるプロセスの
すべてだということを理解することは大切です。
2007年秋、あなたはその頃をどう過ごしていましたか?
土星が乙女座入り(2007.9月)した少し後ですね。
乙女座はオリーブの色と関連づけられます。
わたしは、多くの苦みと痛みを経験した年でした。
ラツィエルのギフトと潜在力について以前からある
情報のいくつかにもう一度立ち返ることで、私たちが
個人的にも、トランスパーソナルにも、この錬金術的
プロセスの何らかの深みを理解する助けになるかも
しれません。
そして私たちは、今この変化が起こっていることを
お祝いする感覚を感じるかもしれません。
錬金術師のマスターであるラツィエルは、純粋な
ゴールドに向けて、条件付けのパターンが変容する
ことを通して内なる錬金術のギフトをもたらします。
その潜在力・・・それは過去の苦みに関連した状況
や環境に意識的になり、それをスピリットの甘さに
変えていきます。
大天使ラツィエルは私たちのギフトを促進し、そして
私たちのチャレンジを克服する助けをすることができます。
そして惑星のグリッドの中でのつながりと同様に、
人間のつながりを通して光のウェブが大きくなることを
何らかの形で促進します。
まさに今日、日本中の多くの人々が、一斉に空を見上げ、
太陽を求め、光の環の祝福を受け取りましたね!
私たちが一歩前に出ようとしながらも、状況や環境から
自分を押しとどめてしまうところで、個人を励ます大天使
であるラツィエルは、私たちが正しいことをする助けをします。
そして不注意に問題を助長するのではなく、むしろ解決
の一部として自分の役割をつとめるために必要なことを
表現する助けをします。
過去のカルマの種に取り組むことは、何かもっとポジティブ
なものへとカルマの種を克服し、変質させることであると
言うことも本当のことです。
これは毎瞬自分のしていることが何であれ、私たちがそこに
質をもたらすことの結果です。
ここ たいせつなポイント です。
毎瞬の驚きと共にあり、自らを見失わないことです。
今や透明なボトルの中に存在する大天使ラツィエルは、
錬金術的なプロセスと一直線上にあります。
今日、太陽と月と地球とわたしたちが、一直線上に並びました。
そしてシステムの継続的発展の一部としてあったフロスト
ボトルは、もはやなくなります。
この変化の中で、お祝いの感覚をあなたも感じていること
を望んでいます。
まさに今日、空に感謝を捧げ、
太陽と月、そして地球をお祝いしています
そして大天使ラツィエルからの最後の一つの理解をあなた
に預けましょう。
真実を明らかにし、過去からのパターンを錬金術的に
純粋なゴールドへと変容させるラツィエルのギフトは、
黄金の瞬間が手招きをするように私たちの前にあり、
黄金の時代へと導くものです。
ゴールドに手招きされ、導かれたわたしたち。
今度はわたしたちが一歩、自ら進むときなのです。
金環日食、観測できましたか?
日食や月食(日蝕・月蝕)は、毎年必ず起こります。
ただし、「食」が必ずしも
皆既日食・金環日食とは限りませんし、
日本から見えるとも限らないのですが。。。
太陽と月と地球の関係からすると、
年に2度ずつくらい、「食」が起こります。
日食や月食のその瞬間、
地球の集合の意識と宇宙のエネルギーの
交流が起こる。 と言われます。
鏡りゅうじさんは「異世界への扉が開く」と
表現されていますが、まさに!!
新月のエネルギーは、その瞬間だけでなく、
次の新月までのサイクルを示しています。
この日食エネルギーもは、引き続き、
地球上の集合の意識にとって、
いま光のあたる、大きなテーマを示している
・・・と思ったりするわけです。
で、日食のあった11ハウスや、
アセンダントである蟹座からは、
<集合><集団><共通>のようなキーワード。
もろもろ考慮していくと、
集合・集団にエネルギーが当たる今こそ、
個人ひとりひとりの意識の重要性を感じます。
集合における個人の責任。
個人と集合に、さほど大きな差はないでしょう。
他者や自分の親を、会社や政治や国を、
なんとか変えようとしたり、ひたすら責め続けても
ひとりの力では何も変わらない。
でも、自分の舵取りは、自分でできるのです。
自分自身は自分の力で変えることができます。
わたしの人生は、
わたしだけが全うすることができるのです。
太陽の光が遮られる日食は、ある意味「死と再生」。
日本的には、ほぼ11ハウスの日食でしたが、
個人的にはそれぞれのハウスで起こってるわけで。
自分のホロスコープ上の、どこで起こったのでしょう。
自分が関わるどんなテーマに
「死と再生」のエネルギーが注がれたのでしょう。
新しい光は、どこに投げかけられたのでしょう。
どんな自分に出会うのでしょう。
わたし個人が集合に投げかけるもの。。。
集合が、わたし個人に求めるもの。。。
そんな視点で自分のホロスコープを眺めつつ
ふむふむ、なるほど
やっぱり~そ~ですか と
ひとり納得している新月のイリスです☆彡
アメーバブログでは、昨夜すでに更新済みでしたが、
こちらへのUPが間に合わなかったので、ごめんなさい
5月21日、金環食の瞬間から約1時間後、
日食も終わりに近づいた太陽と月が、新月を迎えます。
1度目の双子座のスペシャルな新月。。。
※2度目は6月20日、日付がかわった瞬間あたり。
双子座に入ったばかり!
生まれたての赤ちゃんくらいにホヤホヤな新月。
(左から)
ガーディアンエンジェル : B53 ヒラリオン
ハートエンジェル : B69 鳴り響く鐘
インテレクトエンジェル : B75 流れとともに行く
ちなみに。。。
金環日食の瞬間のエンジェル・エネルギー こちら
なんか、勝手なイメージですが。
旅人 な感じがします。
旅 って、よく使う言葉だけれど。
旅 って、案外定義がむずかしい。
旅 って、単に移動することじゃないのよね。
旅 って、単に遠けりゃいいという距離でもなく。
旅は非日常だ! っていう人もあるけれど、
人生を旅に例えるなら、日常の連続なわけで。
双子座は風のエレメント。
風を、流れを、新鮮さを感じていたいんだ。
だから、旅に出る。
知らないものに出会ったりする旅。
でも。。。もしかしたら。。。
本当に求めているのは、
知らないところで、知っているものに出会ったり。
新しいのに懐かしかったり。
知らない土地なのに親しみがあったり。
そんな、共鳴するもの。
おたがい響き合うもの。 だったりするのかな。
共鳴するって、
響き合うって、
思考ではなく、やっぱりハートなんだよね。
何かに触れた瞬間の、心の振動。
知らないものに出会った瞬間の、心の振動。
知性とか情報・流行・商売とか、
風の双子座はドライなキーワードが多いけど、
案外、知られざる熱いハートを持ってるのかもよ。
双子座にとって、旅はハートの栄養。 かな。
わたしにとって旅は、体験するもの。
わたしにとって旅は、ハートが震えるもの。
わたしにとって旅は、自分が広がるもの。
ハートの自由と共感の両方を求めて、
新鮮な刺激とくつろぎの両方を求めて、
遠くへ・近くへ・さらに遠くへ、わたしの旅はまだまだ続きます。